時々メディアにも登場をする探偵。
そんな探偵の仕事に興味や憧れをもち、調査員として就職をする人もいるでしょう。
探偵というと、依頼された物事に対して調査を行う仕事というイメージがありますが、その具体的な業務内容について詳しく知っている人は少ないかもしれません。
三重で探偵としてのキャリアを積むとは、どのような事を意味するのでしょうか?
今回は、探偵として就職した後、実際にどのような仕事に携わるのかを具体的に説明していきます。
探偵が行う主な業務は、企業や個人からの依頼に基づく調査です。これには、浮気調査や身辺調査、結婚調査などの他、行方不明者の捜索やストーカー対策、盗聴器の検出と取り外し等も業務範囲として含まれています。
依頼の内容によっては、特定の調査に専門的なスキルを要する場合もあります。
一部の探偵社や興信所は、企業のみを対象とした調査を専門に行っているところもありますが、その数は多くありません。
興信所と看板を掲げていても、その仕事内容は一般的な探偵と変わらない事がほとんどですから、「興信所に就職したい」などの思いがあったとしても実際は探偵事務所でも同様の仕事が可能です。
興信所と探偵事務所を分けて考えず、より広い視野で就職の選択肢を考える事が重要です。
探偵として働くと、ターゲットを尾行・張り込み、周囲への聞き込みが主な調査手法となります。
車の運転やカメラ・ビデオカメラの操作も、証拠を確保するために必要なスキルです。
しかし、探偵の仕事は現場での活動だけでなく、報告書の作成などの書類作業も大切な部分を占めます。
特に、規模が小さい事務所では、調査員として就職をしても相談員のように電話対応を行ったり雑務を行ったりする事も珍しくありません。
探偵だからといって、仕事内容が調査のみという事はないのです。
想像よりも忍耐が必要で地味な仕事でもあります。探偵の仕事は多岐にわたりますから「調査だけしたい!」と思って探偵へ就職をすると、イメージと仕事内容とのギャップに戸惑ってしまうかもしれません。
探偵に就職をしたからといって、すぐには調査の仕事に就けるわけではありません。
追跡や張り込みなど、言葉にすると簡単そうに聞こえますが、実際はターゲットにバレないように効率よく証拠を集めるはとても難しい作業です。
そのため、新人がすぐに調査を任せられる事はほとんどありません。
書類作成などの事務作業から先に教わり、新人研修の一環として先輩調査員のアシスタントからスタートするのが一般的です。
段階を踏んでから調査に本格的に加わる事ができるようになります。
探偵の仕事内容は多岐にわたり、調査以外にも様々な仕事や作業があります。
テレビなどで見るイメージとは違う部分が多いため、最初はそのギャップに戸惑う事もあるかもしれません。
探偵になる!と決断したら、「調査だけでなくその他の業務も行う場合がある」という事を理解し、準備しておくようにしましょう。